出羽の海一門:九州場所宿舎

元幕内巌雄が親方の山響部屋九州場所宿舎

元前頭筆頭の巌雄(がんゆう)が親方の山響部屋九州場所の宿舎アクセスです。山響親方は元横綱北の湖が興した北の湖部屋の入門第1号の弟子にあたります。幕内時代は寄りとはたき込みが多く、これといった強みがある技もなく、幕内の中位を上がったり下がったりする場所が多かった。両膝のケガが原因で幕下まで降格して引退。北の湖理事長の急死により、部屋を継承して、その後山響部屋に改称しました。

山響部屋の力士

山響部屋
山響部屋には元十両で現在は幕下の北はり磨(きたはりま)と鳰の湖(におのうみ)らの12名の序二段力士たちがいます。
山響部屋稽古見学・力士一覧を見る

山響部屋九州場所宿舎アクセス

糟屋郡志免町片峰中央4-2-3 MAKI倶楽部 博多の森

糟屋郡志免町片峰中央4-2-3

九州場所宿舎早見表

部屋別宿舎早見表
2019年11月2日現在の各部屋の宿舎です。
部屋の都合で翌年は変更することもありますので、ご了承ください。
なお、最新の九州場所宿舎案内は下記サイトにてご紹介しております。
上記の地図番号で宿舎名をクリックすれば宿舎のアクセスが見れます。

福岡市内にある宿舎
1:八角部屋 31:浅香山部屋 5:春日野部屋 10:高砂部屋 12:陸奥部屋
15:高田川部屋 19:入間川部屋 21:追手風部屋 22:中川部屋 24:伊勢ノ海部屋
28:九重部屋 29:大嶽部屋 32:佐渡ヶ嶽部屋 33:木瀬部屋 38:式秀部屋
45:阿武松部屋
 

粕屋郡にある宿舎
3:鏡山部屋 6:出羽海部屋 7:山響部屋 11:二所ノ関部屋 16:峰崎部屋
17:荒汐部屋 18:宮城野部屋 20:千賀ノ浦部屋 25:湊部屋 26:錣山部屋
27:玉ノ井部屋 34:時津風部屋 35:東関部屋 40:朝日山部屋 42:尾上部屋
43:友綱部屋 44:西岩部屋
太宰府市・春日市にある宿舎
13:伊勢ヶ濱部屋 2:尾車部屋 8:芝田山部屋
大野城市・朝倉郡にある宿舎
4:境川部屋 30:片男波部屋 37:田子ノ浦部屋
宗像市・中間市・飯塚市にある宿舎
9:藤島部屋 36:武蔵川部屋 39:二子山部屋
糸島市・唐津市にある宿舎
14:錦戸部屋 23:立浪部屋 41:鳴戸部屋

山響部屋

関連記事

  1. 豪栄道 妙義龍・豪栄道がいる境川部屋九州場所宿舎
  2. 栃東 玉ノ井部屋九州場所宿舎
  3. 明生や豊昇龍がいる立浪部屋九州場所宿舎
  4. 民謡講師資格試験 マルちゃんこと横綱武蔵丸がいた藤島部屋九州場所宿舎アクセス
  5. 御嶽海 関脇御嶽海がいる出羽海部屋九州宿舎のアクセス
  6. 志摩の海 志摩ノ海や臥牙丸など関取が一番多い木瀬部屋の九州場所宿舎
  7. 北桜 気合相撲の元幕内北桜が親方の式秀部屋九州場所宿舎
  8. 関脇栃の心 大関栃ノ心や幕内栃煌山がいる春日野部屋の九州宿舎

他の相撲ブログを見る

PVアクセスランキング にほんブログ村

他の人の相撲ブログを見る

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ




PAGE TOP