藤島部屋の九州場所宿舎へ行くには、博多から国道三号線を宗像方面へ上っていきます。
光岡の交差点付近にやってきますと、右側に大きなパチンコ屋さん(たまや)の看板に並んで、武蔵川部屋の旗が立っています。光岡の信号を右折して300メートルほど行くと、右側にJA宗像があります。

そのJA宗像とパチンコ店の間の細い道を入っていきます。入って、すぐ前に武蔵川の昇りがたくさん立っている所が藤島部屋です。

藤島部屋の九州場所宿舎は設備が整っています。部屋の横に稽古場があります。稽古は朝5時半から開始11時ごろまで続きます。九州場所中は朝5時半から午前9時で早めに終了します。

藤島部屋には、幕内元大関出島、前頭雅山、そしてもと小結垣添(2012年引退)という関取がいます。稽古場には元横綱武蔵丸親方も指導していますし、正面には部屋の親方元横綱三重の海が、稽古棒を持って関取たちを指導しています。
前頭・翔天狼(引退)、前頭・雅山(引退)が部屋を引っ張っていましたが、今では引退してリ、関取誕生が待ち遠しいです
2018年現在在籍力士
幕下
東幕下十九枚目:武将山(ぶしょうざん)
西幕下二十五枚目:武玄大(むげんだい)
西幕下四十四枚目:福山(ふくやま)
東幕下五十二枚目:常陸號(ひたちごう)
三段目
西三段目七枚目:宗像(むなかた)
西三段目六十枚目:武蔵海(むさしうみ)
東三段目六十九枚目:越ノ龍(こしのりゅう)
東三段目七十八枚目:藤乃若(ふじのわか)
東三段目八十三枚目:藤大成(ふじたいせい)
(序の口以下は省略)

稽古が終わったあとは、シャワーを浴びて、床山さんに髷を結ってもらい、九州場所が開催されている国際センターへ出かけ行きます。

出る出る出島で人気の元大関出島関

自身のブログも人気、甘いものが大好きな元大関・雅山関

可愛いお子様が誕生した大分県出身の垣添関(引退)。家族のためにも頑張って欲しいですね。

親方は元横綱三重の海関でしたが、。010年9月30日に武蔵川部屋の部屋付き親方である18代藤島 (元大関・武双山)に部屋を譲渡して、18代藤島が部屋の師匠に就任した。
●武蔵川部屋 〒811-3414 宗像市光岡267-1 玉屋宗像研修所 内
↓↓藤島部屋のアクセスをクリックして見学に行く↓↓
九州場所宿舎早見表
2019年11月2日現在の各部屋の宿舎です。
部屋の都合で翌年は変更することもありますので、ご了承ください。
なお、最新の九州場所宿舎案内は下記サイトにてご紹介しております。
上記の地図番号で宿舎名をクリックすれば宿舎のアクセスが見れます。
福岡市内にある宿舎 | ||||
---|---|---|---|---|
1:八角部屋 | 31:浅香山部屋 | 5:春日野部屋 | 10:高砂部屋 | 12:陸奥部屋 |
15:高田川部屋 | 19:入間川部屋 | 21:追手風部屋 | 22:中川部屋 | 24:伊勢ノ海部屋 |
28:九重部屋 | 29:大嶽部屋 | 32:佐渡ヶ嶽部屋 | 33:木瀬部屋 | 38:式秀部屋 |
45:阿武松部屋 |
粕屋郡にある宿舎 | ||||
---|---|---|---|---|
3:鏡山部屋 | 6:出羽海部屋 | 7:山響部屋 | 11:二所ノ関部屋 | 16:峰崎部屋 |
17:荒汐部屋 | 18:宮城野部屋 | 20:千賀ノ浦部屋 | 25:湊部屋 | 26:錣山部屋 |
27:玉ノ井部屋 | 34:時津風部屋 | 35:東関部屋 | 40:朝日山部屋 | 42:尾上部屋 |
43:友綱部屋 | 44:西岩部屋 |
太宰府市・春日市にある宿舎 | ||||
---|---|---|---|---|
13:伊勢ヶ濱部屋 | 2:尾車部屋 | 8:芝田山部屋 |
大野城市・朝倉郡にある宿舎 | ||||
---|---|---|---|---|
4:境川部屋 | 30:片男波部屋 | 37:田子ノ浦部屋 |
宗像市・中間市・飯塚市にある宿舎 | ||||
---|---|---|---|---|
9:藤島部屋 | 36:武蔵川部屋 | 39:二子山部屋 |
糸島市・唐津市にある宿舎 | ||||
---|---|---|---|---|
14:錦戸部屋 | 23:立浪部屋 | 41:鳴戸部屋 |